
募集のための広告費の削減や手間を省き、面接をせずとも即戦力となる人材確保が可能なうえ人事労働面での業務が軽減するなど、企業様にとってメリットが多いシステムです。
- 物流
- ドライバー派遣、ピッキング、梱包、仕分け、食品加工など
- 製造
- 組立、検品、軽作業など
- オフィス系
- 一般事務、受付、電話応対、テレアポなど
- 販売・営業
- 販売・営業に関わる業務
- イベント
- 資材搬入・搬出、設営など
下記業務につきましては、コンプライアンス上承ることができません。
港湾運送、警備、建築、医療関係などに携わる業務
お電話、メールなどでご連絡ください。ご要望の人材について、仕事内容や期間、場所、時間、必要なスキルなど、お決まりの範囲内でお知らせください。
弊社の担当者がお客様をご訪問いたします。仕事内容や就業条件、求める経験・スキル、ご予算などについて、担当者が詳しくお伺いいたします。
担当者が登録スタッフからお客様のご要望にマッチする人材をリストアップいたします。
弊社がリストアップした人材がお客様のご要望にマッチしているかをご検討いただきます。
契約書など正式に書面にて手続きをし、人材を派遣いたします。
「マージン率」とは、派遣先から受け取る派遣料金に占める、派遣料金と派遣労働者に支払う賃金の差額の割合のことです。平成24年10月1日の「改正派遣法」施行により、派遣元事業主は各年度終了後、派遣料金に占める派遣料金と派遣スタッフに支払う賃金の差額の割合を公開することが義務づけられています。
マージン率は、以下の計算式で算出されます。
マージン率 = (労働者派遣の平均料金 ー 労働者派遣の平均賃金) / 労働者派遣の平均料金
- 社会保険料
- 健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料、雇用保険料、労災保険料などの事業主負担分
- 有給休暇費用
- 派遣労働者が年次有給休暇を取得する場合、派遣労働者の賃金を派遣先には請求できません。
- 会社運営経費
- 健康診断費用、募集費用、就業管理費用、営業費用
- 営業利益
- 社会保険料、有給休暇費用、会社運営経費、その他、会社の管理担当者の人件費、営業所・面接会場賃貸料などの諸経費を差し引いたものが営業利益となります。